商品詳細
グランドカバーにおすすめ斑入りハクチョウゲH:0.2m ポット苗 花ひろばオンライン
【お届けする商品の状態です】 ●品種の特徴 常緑で花の咲く木といえばこれ。枝はよく分枝し、小さな葉が密について、半球状にこんもりと茂ります。刈り込んでも萌芽力が強いので、生垣やグランドカバーに最適です。 ●苗木の形状 商品は4号ポット苗です。ポット部分も含めて0.2mくらいです。冬は寒さによる葉の痛みが出ます。常緑樹ではありますが、冬は葉が大半落ちてしまいます。(地植えして数年すると、耐寒性が上がるので落葉も少なくなっていきます。) 春になると芽吹きます。 ⇒⇒⇒生垣の作り方はこちら 例年10月〜翌5月ごろまでの販売です。 ※真冬の冷え込みが厳しい時期は 販売を控えることがあります この商品は1梱包4本までなら小梱包(80サイズ)でお届けできます。5本以上は通常の梱包となります。この商品は1梱包10本まで同梱可能です。 11本以上のご注文の場合や他の商品とまとめ買いなどの場合は2梱包以上になる場合があります。その際は梱包数×送料が必要になります。 常緑 低木 樹高 葉張り 花期 紅葉 実 植栽適地 0.5〜1m 1m 5〜7月 なし 関東〜沖縄 ◎・・・魅力大 ○・・・魅力中 ハクチョウゲの育て方 生垣やグランドカバーとして列植えするには・・・。 30cm間隔で植え付けをします。1mあたり3株植えていきます。好みの高さになったら芯を飛ばします。横枝が張り出すようになったら、刈り込みをはじめてください。 植え付け時期 基本的に移植や植え付けは10月〜入梅までに行います。 植え付け用土 日当たり、水はけの良い肥沃な場所に植えます。鉢植えでも大丈夫です。 バーク堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。日当たりを好みます。 剪定方法 暴れた枝を切り落とす程度です。刈り込みは花後に行います。 肥料 2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。 消毒 風通しが悪いとハダニやカイガラムシが発生するので、 適度に枝葉を間引いて風通し良くしてあげてください。 ハクチョウゲ グランドカバーにおすすめ。 洋風によく合う、常緑で花の咲く木といえばこれ。 かわいらしい小花を5月ごろ咲かせます。
商品一覧に戻る
(玉竜(タマリュウ) 3ケース(40ポットx3) 送料無料 他…)