商品詳細
金持ちの木実のなるモチノキ“クロガネモチ”(雌株) 花ひろばオンライン
●苗木の形状 商品はポット苗で、ポットも含めH:1.0m位の苗です。育てるにはちょうど手ごろなサイズ。植え付け時はポット部分ははずして根を崩さずに植えてください。 ●剪定や肥料など育て方のコツはページ下をご覧ください。 例年10月〜翌4月ごろまでの販売です。 この商品は1梱包2本までです。 3本以上のご注文の場合や、他の商品とのまとめ買いの場合は、2梱包以上の発送となる場合があります。その場合は、送料×梱包数分の送料が必要になります。 クロガネモチ 新築祝いなど、記念樹にしたい 縁起が良い赤い果実 縁起の良い木として、古くから親しまれる木。 「苦労して金持ちになる」 頑張ろうと思う木です。 ※一説では「苦労がねー金持ち」として苦労知らずの金持ちという説も。 クヌギは苦抜きで縁起がよいです。 クヌギとクロガネモチを一緒に植えて、正に苦労なしの金持ちにしたい。 ●品種の特徴 常緑で力強い樹形が魅力。「苦労して金持ちになる」の語呂合わせから、縁起の良い木として、人気があります。赤い実を色づかせる秋の記念樹におすすめ。幹が直立する整った樹形で、濃緑色の葉に灰白色の樹皮のコントラストが美しいです。晩秋〜冬にかけ、赤い実を多くつけ、ひときわ目立ちます。生垣にも利用できます。落葉樹など葉色や形の違うものの中に点在させても良いアクセントになります。 クロガネモチは性質上雌雄異株です。よほどの大都会で緑が少ない場所でなければ、雌株だけ植えればたいてい結実します。雌株にしか果実がつきません。取り扱いのクロガネモチは全て果実のなるメス株です。 学名 Ilex rotunda モチノキ科モチノキ属 原産地 中国、日本 花言葉 魅力、寛容、執着、仕掛け 誕生花 12月19日 最終樹高 最終葉張り 成長の早さ 開花期 類似品種 植栽適地 耐寒性 常緑高木 2〜8m 1.5〜5m やや遅い (0.2m/年) 5月 果実10〜2月 ソヨゴ 南東北〜沖縄 ※苗木はすべて国産苗木です。 ※資料によっては最終樹高がもっと大きい場合もありますが、それは自然環境で放任して栽培した場合の大きさです。 ※目隠しでの植え付け間隔は80cm間隔をお勧めします。 ⇒⇒⇒生垣の作り方はこちら 魅力 魅力満点: 【春】新緑が美しい 【秋】果実を楽しむ 【通年】葉を楽しむ。 育てやすさ 初心者に超おすすめ: 耐暑性強、耐寒性強、耐病性強、害虫がつきにくい、半日陰に強い、耐湿性強、萌芽力強い、潮風に強い、横風に強い 用途 鉢植え、盆栽、記念樹、シンボルツリー、花壇、目隠し、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ場 肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。
商品一覧に戻る
(花イカダ(雄木・雌木セット) 他…)