商品詳細
トゲのない魔よけの木細葉ヒイラギナンテン“コンフューサー” 5号ポット苗 花ひろばオンライン
●苗木の形状 商品は5号ポット苗です。ポット部分も含め高さ0.3mくらいです。葉張りは0.2m位です。 ●剪定や肥料など育て方のコツはページ下をご覧ください。 例年10月〜翌4月ごろまでの販売です。 この商品は1梱包2本までなら小梱包(80サイズ)でお届けできます。3本以上は通常の梱包となります。この商品は1梱包8本まで同梱可能です。 9本以上のご注文の場合や他の商品とまとめ買いなどの場合は2梱包以上になる場合があります。その際は梱包数×送料が必要になります。 ホソバヒイラギナンテン “コンフューサー” 葉色もさまざまな魔よけの木。 在来種のコンフューサー 冬の葉色 風に揺れる優しい雰囲気の葉です。 選抜コンフューサー“青流” 夏〜秋の葉色です。 葉色はさほど差はありません。 “コンフューサー” より若干細くすらっとした葉をしています。 「難を転ずる」という語呂合わせから、魔よけの木として信じられている縁起樹です。 和風庭園でも洋風ガーデンにも良くあうカラーリーフです。 生垣樹、グランドカバーにもおすすめです。 ●品種の特徴 ヒイラギナンテン(柊南天)に似ていますが、花の時期は初秋です。黄色く小さい花がたくさん咲きます。葉はヒイラギのように先が尖っていますがそれほど鋭くなく、細い葉をつけます。痛くないヒイラギナンテンです。花後に青紫の果実がなります。ヒイラギナンテンは冬に紅葉しますが、コンフューサーは年中濃い緑の葉が魅力です。葉っぱは幅が狭く細長いので、繊細でやわらかい優しい印象です。春の新緑は明るくなります。 高さは1.5m前後まで生長します。日陰でも生育する低木です。刈り込んで樹形を低く生垣にしたり、放任して自然樹形でも楽しいです。洋風ガーデンにも良くあうカラーリーフです。(私も自宅に植えてます。By店長) ナリヒラヒイラギナンテン(業平柊南天)とか、マホニア・コンフサとか別名があります。 学名 Mahonia confusa ‘Narihira' マホニア コンフサ メギ科ヒイラギナンテン属 原産地 中国 花言葉 誕生花 最終樹高 最終葉張り 成長の早さ 開花期 類似品種 植栽適地 耐寒性 常緑低木 0.5〜1.5m 1.5m 普通 (0.2m/年) 10〜11月 果実1月 ヒイラギナンテン チャリティー 南東北〜沖縄 ※資料によっては最終樹高がもっと大きい場合もありますが、それは自然環境で放任して栽培した場合の大きさです。 ※生垣での植え付け間隔は30cm間隔をお勧めします。 ⇒⇒⇒生垣の作り方はこちら 魅力 魅力満点: 【春】新緑が美しい 【秋】花を楽しむ 【通年】葉を楽しむ。 育てやすさ 初心者に超おすすめ: 耐暑性強、耐寒性強、耐病性強、害虫がつきにくい、日陰に強い、耐乾性強、耐湿性強、萌芽力強い、 用途 グランドカバー、鉢植え、盆栽、記念樹、ボーダー、花壇、生垣、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ場 肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。
商品一覧に戻る
(洋風に似合う生垣の木ボックスウッド生垣向け 根巻き0.5m苗 他…)