商品詳細
イングリッシュ・ローズ 楽天ブックス
Practical guidesGardening is wonderful! 著者:白砂伸夫/大野裕朗出版社:講談社サイズ:単行本ページ数:103p発行年月:2005年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)多数の作例写真とともにイングリッシュ・ローズの楽しみ方を紹介。樹高別に分類し、美しい品種写真とともに解説。日本の栽培実績を記載。育て方の基本を、イラストをまじえて丁寧に説明。【目次】(「BOOK」データベースより)1 イングリッシュ・ローズを使いこなす(イングリッシュ・ローズの庭/コーナー・ガーデン/ウォール・ガーデン ほか)/2 イングリッシュ・ローズ図鑑(イングリッシュ・ローズの魅力/イングリッシュ・ローズの分類と使い方/図鑑の見方 ほか)/3 イングリッシュ・ローズの育て方(バラを育てるには/苗の選び方と植えつけの準備/苗の植えつけ ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)白砂伸夫(シラスナノブオ)1953年京都生まれ。信州大学農学部を卒業後、京都大学建築学教室増田友也教授に師事。植物に通じ、建築、土木、景観、庭園を総合的にデザインできる日本で数少ないランドスケープ・アーキテクト。「世界一のバラ園」(花フェスタ記念公園)の設計監修及び施工監修や、オークラ「10ヶ国大使夫人のガーデニング」「アカオハーブ&ローズガーデン」ザデイン監修などを手がける。ベルギー・ゲント・フローラリー庭園コンテスト2位及びデザイン特別賞ほか受賞多数大野裕朗(オオノヒロアキ)1944年、岐阜県生まれ。バラ栽培歴40年。ローズ・オブ・ローゼズ代表取締役。デイビッド・オースチン氏の信頼を得て、当初日本で販売できなかったイングリッシュ・ローズの日本総代理店を任される。世界一のバラ園をもつ「花フェスタ記念公園」の7,000品種のバラの収集に尽力した他、九州最大のイングリッシュ・ローズ・ガーデンをもつ熊本県阿蘇市の「はな阿蘇美」の企画製作に参画するなど、イングリッシュ・ローズの紹介、普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・本> ライフスタイル> ガーデニング・フラワー> 花
商品一覧に戻る
(クレマチス 他…)