商品詳細
自然の野菜は腐らない 楽天ブックス
これが本来の食カルチャー・スタディーズ 著者:河名秀郎出版社:朝日出版社サイズ:単行本ページ数:190p発行年月:2009年02月この著者の新着メールを登録する◆園芸・ガーデニング特集家庭栽培、庭造り、草花の手入れ方法などの良書を紹介友よ。いっしょに日本を変えよう!『奇跡のリンゴ』の木村秋則さん推薦。■内容・腐りにくく、発酵しやすい・虫や病気にやられず、農薬もいっさい使わない・「これが本当の野菜の味だったのか!」と驚くほどおいしいそんな身体においしい野菜のひみつは、「肥料を使わない」というただ一点にあった!「食」への不安が増している今食べることは生きることだから、知ってほしい。自然本来の野菜・米・果実・発酵食品。◆自然のままに育てられた野菜とは?・りんごのかじり口が変色しない・ビンにつめ比較実験をすると、普通の野菜も有機野菜も腐る一方、自然栽培野菜はお酒にお酢に変化する・根菜の芯はきれいな円形、葉脈は左右対称。バランスが良く美しい・トマトが水に沈む。空洞が少なく実がつまっており、ずっしり重い・緑色が薄く、体内で発ガン性物質に変化するという野菜の「硝酸性窒素」が少ない・自然本来のスピードで育つので、細胞がしっかりしている・のどにしみ入るような繊細な食感……などなど。■著者プロフィール河名秀郎(かわな・ひでお)1958年東京生まれ。國學院大学卒業後、自然食品関連の仕事に従事するが、「もっと自然に近づきたい」と脱サラ。千葉県の自然栽培農家での1年間の研修を経て、ナチュラル・ハーモニーを設立し、自然栽培野菜の移動販売を始める。スーパーやレストランなどへの卸し業、自然食品店、自然食レストランなどを手がけ、現在は、食を中心とした衣食住におけるナチュラルライフを提案するショッピングスペース「ナチュラル&ハーモニック」の展開、生産者および消費者にむけての各種セミナーを精力的にこなし、自然の摂理から学ぶ生き方、暮らし方の普及に力を注いでいる。【内容情報】(「BOOK」データベースより)腐りにくく、醗酵しやすい。虫や病気にやられない。肥料を使わず体においしい自然栽培の野菜とは。【目次】(「BOOK」データベースより)序章 五感で感じる食へ/第1章 病気にならない生き方を探して/第2章 奇跡のリンゴと自然本来の野菜/第3章 肥料に原因があった!/第4章 土・種・人のハーモニー/第5章 天然菌による醗酵食品/第6章 自然と調和する生き方【著者情報】(「BOOK」データベースより)河名秀郎(カワナヒデオ)1958年東京生まれ。國學院大学卒業後、自然食品関連の仕事に従事するが、「もっと自然に近づきたい」と脱サラ。千葉県の自然栽培農家での1年間の研修を経て、ナチュラル・ハーモニーを設立し、自然栽培野菜の移動販売を始める。スーパーやレストランなどへの卸し業、自然食品店、自然食レストランなどを手がけ、現在は、食を中心とした衣食住におけるナチュラルライフを提案するショッピングスペース「ナチュラル&ハーモニック」の展開、生産者および消費者にむけての各種セミナーを精力的にこなし、自然の摂理から学ぶ生き方、暮らし方の普及に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。 ・本> ライフスタイル> ガーデニング・フラワー> 野菜作り
商品一覧に戻る
(はじめての野菜づくり 他…)