商品詳細
食べてもおいしい真っ赤な姫りんご 姫りんご(ヒメリンゴ) “アルプス乙女” 1年生接木苗【予約販売】【9月以降お届け】 花ひろばオンライン
●果樹苗の形状 苗木は1年生接木苗を4号ポットに仮植してあります。ポットも含め高さ1.0m位です。落葉期は葉がついておりませんが春に芽吹いてきます。 ●この品種は1本では結実が安定しませんので、受粉樹として他のリンゴを近くに植えてください。 育て方・剪定・肥料などは、このページの下のほうをご覧下さい。 この商品は1梱包最大8本梱包できます。 9本以上のご注文の場合や他の商品とまとめ買いなどの場合は2梱包以上になる場合があります。その際は梱包数×送料が必要になります。 ●植え方・剪定・肥料などの育て方のコツは、このページの下のほうをご覧下さい。 ■キットのお買い物方法 1.緑の太枠内の「鉢植えキットを買い物かごに入れる」を押します。 2.緑の太枠内が切り替わり、買い物かごの中が表示されます。※2年生〜3年生苗の育成にちょうど良い鉢サイズとして10号鉢をおすすめします。 ※「苗」+「鉢植え栽培キット」の組み合わせで、以前お取り扱いしておりました “鉢植え栽培セット”と同じ内容のご注文が出来ます。 リンゴの木の育て方 リンゴは耐寒性が強く、北海道中部以南から鹿児島北部くらいまで栽培できます。暖地では成熟が遅い富士や王林などの晩成種がおすすめ。 早く収穫できて、大きくならない矮性台木に接木されたもの(当店ではYD苗ともいいます)もおすすめ。当店のYD苗はM9というワイ化台木に接木しております。通常苗がマルバ台(マルバカイドウ)に接いでいます。 品種によっては受粉樹が必要になります。 植え付け間隔 YD苗では、1mくらいの植え付け間隔で大丈夫です。 通常台木では仕立て方にもよります。自然樹形で剪定をしないで大きく育てても良い場合は間隔4〜5mあけます。剪定によってコンパクトに管理することも可能です。トレリス仕立て(壁面にひらぺったく誘引する)やエスパリエ仕立て(うちわみたいな感じにひらぺったくする)場合など、仕立て方もさまざまです。 植え付け時の剪定 YD苗は植え付け時に地際から60cmくらいに切り戻し、支柱をつけます。 通常台木は地際から80cmくらいに切り戻し、支柱をつけます。 植え付け適期 秋〜梅雨位までに植え付けします。開花期が早いので秋植えをおすすめします。 葉が芽吹いた後に植え付けする場合は根を崩さないように植えてください。 梅雨以降に植え付けする場合は水やりを忘れずに。 植え付け用土 水はけと通気性の良い肥沃な土を好みます。日当たりの良い場所に浅く植えます。夏の水分不足による葉やけを起こさせないように、夏は乾燥したらたっぷり水を与えてください。 肥料 12月〜2月ごろ有機質肥料を与えます。 葉が枯れない程度に乾燥気味に管理すると甘みが強くなります。 剪定方法 花芽は前年に伸びた枝のわき目が伸びて、その先端に花芽をつけます。 短果枝にに花芽をつけさせるために、主枝や長果枝は12月に先端を少し切り戻しします。 病害虫 5月頃からアブラムシや黒星病、縮葉病に注意です。発生しだい消毒します。薬剤散布を控えて栽培するには袋がけがおすすめです。6月上旬には袋がけし、収穫の1ヶ月前に袋を外します。 「◎.◎別の品種もぜひご覧下さい。◎.◎」 つくりやすい早生品種 選抜津軽津軽のわい性苗 YD津軽おいしい真っ赤なリンゴ 選抜富士富士のわい性苗 YD富士 風味豊かな青リンゴ 選抜王林王林のワイ性苗 YD王林今秋の新品種 世界一今秋の新品種 国光 外観美麗なおいしいリンゴ ジョナゴールド爽やかな甘酸っぱさ 陸奥なつかしのリンゴ復活! スターキング・デリシャス 病気に強く作りやすい さんさ 蜜が多く、果汁多い ひめかみ作りやすい早生品種 千秋食べてもおいしい姫リンゴ アルプス乙女洋菓子作りに人気品種 紅玉 簡単!鈴なりになる実 ヒメリンゴ 姫リンゴ ”アルプス乙女”♪食べてもおいしい真っ赤な姫りんご♪ どの品種も花も実も美しく生垣に使ってみたり鑑賞用としても今、注目されています。コンパクトにまとまるので庭植え果樹に最適です。リンゴはバラ科の落葉高木樹で植物学ではセイヨウリンゴと呼びます。大人から子供までみんなが大好きな果樹で ●品種の特徴豊産性。 本種はいわゆる、『ミニリンゴ』でその中でも一、二を争うほどの人気の品種です。 甘さも抜群ですが、食べるだけでなく、真っ赤になった果実は鑑賞価値も非常に高いです。リンゴは結実性が安定しないため、一本では結実しませんので、他のリンゴを2種類以上組み合わせて栽培することをおすすめします。 果実について 果実の大きさ糖度栄養 収穫時期 果実の用途 大果 25〜30g前後 糖度15度前後 カリウムミネラルポリフェノール 10月上旬〜10月中旬 生食果実酒ジャムお菓子 ※糖度、果実の大きさ、収穫時期は栽培環境や作り手の工夫次第で変化します。あくまで参考ですので、目安程度にしてください。 ※リンゴの生産量は中国がトップで、日本では青森県が全国の50%のシェアを誇っています。 育てやすさ 育てやすい; 豊産性、樹勢強、耐寒性強、耐暑性中 観賞価値 観賞価値が高い: 花が美しい 果樹の用途 果樹畑、花壇、鉢植え(7号鉢以上)、庭木、記念樹 果実以外の用途 果実のつき方木の特徴と魅力 結果年数 自家結実性 受粉樹 植栽適地 日照条件 樹高 葉張り 3〜5年 1本でならない。 (自家結実性弱い) カイドウ 全国 日なた 2.5〜3m以上 (落葉高木) 1〜3m リンゴは自家結実性が安定しないため、他のリンゴを2種類以上組み合わせて栽培してください。 肥料や剪定方法など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。
商品一覧に戻る
(千成クコ (薬膳料理に欠かせないクコの実)《果樹苗》 他…)