商品詳細
目にとってもいいアントシアニンが豊富!! ワイルドブルーベリー“シャシャンボ(小々坊)” 花ひろばオンライン
●果樹苗の形状 苗木は5号ポットに仮植してあります。ポットも含め高さ0.4m位です。基本的に実は付いておりません。冬でもあまり紅葉せず、完全に落葉しません。 ●1本で結実します。 育て方・剪定・肥料などは、このページの下のほうをご覧下さい。 この商品は1梱包1本まででしたら小梱包(80サイズ)でお届けできます。2本以上は通常の梱包となります。この商品は1梱包6本まで同梱可能です。 7本以上のご注文の場合や他の商品とまとめ買いなどの場合は2梱包以上になる場合があります。その際は梱包数×送料が必要になります。 ブルーベリーの育て方 ●ラビットアイ系ブルーベリーは1本では結実しません。必ず、ラビットアイ系の別の品種を近くに植えてください。植え付けの間隔は0m〜5m位が適当です。人工授粉の必要もなく、簡単に結実します。 ●ハイブッシュ系ブルーベリーは1本で結実しますが、同じハイブッシュ系で別の品種が近くにあると実付きがよくなります。 ●ラビットアイ系は樹高が高くなりやすく、同時に根も比較的深く張りますので、夏の乾燥に強く、暖地向きです。ハイブッシュ系は根が浅くしか張らないので、樹高もあまり大きくなりにくい(約1.0〜1.8m)ので、コンパクトに育てることができます。 ●植え付け適期 9月中旬〜12月上旬の秋植えか、3月頃の春に植えるのが最適です。暖地では真冬に植え付けしても大丈夫。寒冷地では春植えをおすすめします。梅雨明け以降夏に植え付けする場合は根を崩さずに植え、水管理に注意します(乾燥させないように)。 ●植え付け用土 鉢植えの場合、ブルーベリーの専用土か、ピートモスをよく混ぜた土に植えます。ブルーベリーは弱酸性土を好みます。石灰が頻繁に撒かれているような畑に植える場合は植える場所だけでもピートモスをたくさん入れてください。 植えつけの際はピートモスを土に良くすきこんでください。 ●植え場所 日当たりを好みますが、ハイブッシュ系は夏の高温と乾燥を避けるような場所に植えて(鉢を置いて)ください。西からの日差しをさえぎるようにします。(木陰などが最適)。ベランダ等で際場うする場合は西日をさえぎるように工夫してください。 ●鉢での栽培 特にベランダ栽培の場合は水やりに注意です!ベランダは夜間も温度がこもりやすく、乾燥しやすいので、梅雨から夏にかけては水やりを朝夕2回与えるようにしてください。(夕方は鉢の土が渇き気味だったら与えます。) ●水をよくほしがる木ですので夏の乾燥に注意です。 ●肥料 3月と収穫後に速効性化成肥料を、12〜2月に寒肥として有機肥料(油粕や牛ふんなど)を与えます。 ●剪定 特に必要ありません。樹形を乱す枝を落としたり、力のない細枝を間引く程度です。 ●大きなおいしい実を収穫する方法 太い力のある枝にはいい果実がつきます。果実がなりすぎると栄養を分散するため、果実が大きくなりにくいです。木の大きさに応じた果実の数に調整するとびっくりするような果実も収穫できます。 ●病害虫 ほとんどつきません。まれに高温多湿になるとイラガが発生しますので、発生したら殺虫剤で駆除します。ブルーベリーは「水で育てる」といいます。 気温が高くなる夏に実をつけることと、ツツジ科の植物は根が浅く水切れしやすいからこう言われるのかなと思います。花ひろばで販売しているブルーベリーは全て東海地方での栽培実証済みです。 ワイルドブルーベリー”シャシャンボ”(少々坊) ♪目にとってもいいアントシアニンが豊富!♪小さくてかわいらしいですね!色の変化も楽しめます・・・そのまま食べても、ジャムにしてもとってもおいしい!果樹栽培の入門種ブルーベリー。花も実も紅葉も楽しめ、季節の移ろいの度に表情を変えます。さらに実が食べられるなんて!ブルーベリーはお庭の必樹品です。実には「アントシアニン」が多く含まれます。白い鈴のような可愛げのある花と新緑の爽やかな春。実がゆっくり青色に色づく夏。鮮明な赤色に葉を染める秋。ひっそりと春をまつ冬。 この野生種は通常栽培種の約5倍以上といわれています。 生食でき、ジャムにしてもおいしい。 小粒ですが、沢山なります。 ●品種の特徴 本種は果実の両面に微毛があり、直径は約5〜6mmです。 秋には黒紫色に変化し、甘酸っぱい味です。本種は野生種の常緑性ブルーベリーで、夏の白い花もとっても美しく、お庭に植えると、とってもオシャレです!実は晩秋に黒く色づきます。 学名ツツジ科スノキ属ワイルドブルーベリーVaccinium myrtillus Shashanbo ”シャシャンボ” 果実の用途生食、ジャム 果実の大きさ小粒〜中粒 収穫時期11月上旬〜12月上旬 糖度糖度12〜15度前後 ※果実の大きさ、糖度、収穫時期に関しては、栽培する地域や栽培方法によって変化します。 樹高 結果年数自家結実性 受粉樹 栄養 植栽適地 20〜40cm 2〜3年 1本ではなりにくい (自家結実性弱い) ラビットアイ系品種 アントシアニンポリフェノール抗酸化ビタミン 東北〜九州、沖縄 ※ブルーベリーは植え付け1年目から実がなることがありますが、1年目はあまり実をならせすぎないでください。※ブルーベリーは近くに別のラビットアイ系品種を0m〜5m位の間隔で植えてください。※アントシアニンとは、紫色の色素成分でポリフェノールの一種です。 育てやすさ 育てやすい; 樹勢強、豊産性、耐暑性強、耐陰性やや弱い、耐乾性強、耐寒性強 果樹の用途 果樹畑、花壇、鉢植え、庭木、コンテナ 観賞価値 観賞価値高い:花が美しい、紅葉がきれい 肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。
商品一覧に戻る
(【農園直送】大株充実苗:希少:来年には実が付き収穫出来ます:アップルマンゴー苗:3年接木苗(アーウィン種) 他…)